モバイル向け Google Analytics がすべてのアカウントでご利用可能になりました
2010年2月1日月曜日
2010 年 2 月 1 日
Posted by 中島弘樹 プロダクト スペシャリスト チーム
携帯電話でのインターネット利用は世界中で増え続けており、携帯ユーザーをターゲットすることで、より多くのユーザーやチャネルへのリーチ拡大が期待できます。そのためにはモバイル ユーザーの行動を分析することが重要となってきます。昨年 10 月に Google Analytics の新機能の 1 つとして携帯アクセス解析機能をご紹介しましたが、この度、Google Analytics が日本の携帯端末に対応したことをお知らせします。広告主様やサイト運営者様は、通常のウェブサイトに加え、携帯向けのウェブサイトの解析もできるようになっています。
[クリックすると画像が大きくなります]

モバイル向けトラッキング コードの取得
※ 既にモバイル向けのトラッキング コードをご導入いただいているお客様は、コードが更新されていますので、最新のコードを利用していることをご確認ください。

なお、現在のところ、いくつか制限事項がありますので、以下をご確認ください。(引き続き改善を行っていく予定です。)
これらを活用することにより、通常の携帯、Android や iPhone にようなハイエンド携帯端末およびそのアプリケーションといった、すべてのモバイルのウェブ解析が Google Analytics で行うことができるようになります。Google Analytics を今後一層お役に立てていただければ幸いです。
<参考情報>
*テストにご協力いただいたパートナー様からのコメント
「Google Analytics のモバイル対応は、高度なテクノロジーを必要とするモバイル解析において福音です。先進的な日本のモバイルマーケットでの活躍を期待します。」- アユダンテ株式会社
「Google Analytics を使って改善が必要な広告ランディングページを容易に把握することができるようになりました。」 - 株式会社 モバイルファクトリー
「使い慣れている Google Analytics で今後、今まで難しかったモバイルサイトのトラフィックやマーケティング効果の解析が出来るのが非常に便利」 - Wazap! (株式会社イーストビーム)
*モバイルサイトを正しく Google に認識させる方法
Google Analytics のご利用には影響ありませんが、Google ウェブマスター向け公式ブログで、モバイルサイトを Google に適切にインデックスされるためのヒントを紹介しています。「モバイル検索の結果に自分のサイトが表示されない」「モバイル検索の結果にパソコン向けページが表示される」「パソコンからの検索にモバイル版ページが表示される」といった問題の対処方法について詳しく紹介していますので、ぜひご一読いただければと思います。
モバイルサイトを正しく Google に認識させるためには
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2009/10 /google.html
モバイル版とデスクトップ版の両方のサイトを運営しているウェブマスターの皆様へ
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2009/10/blog-post.html
Posted by 中島弘樹 プロダクト スペシャリスト チーム
携帯電話でのインターネット利用は世界中で増え続けており、携帯ユーザーをターゲットすることで、より多くのユーザーやチャネルへのリーチ拡大が期待できます。そのためにはモバイル ユーザーの行動を分析することが重要となってきます。昨年 10 月に Google Analytics の新機能の 1 つとして携帯アクセス解析機能をご紹介しましたが、この度、Google Analytics が日本の携帯端末に対応したことをお知らせします。広告主様やサイト運営者様は、通常のウェブサイトに加え、携帯向けのウェブサイトの解析もできるようになっています。
[クリックすると画像が大きくなります]

モバイル向けトラッキング コードの取得
- モバイル用に新規プロファイルを追加します。(アカウントは既存のものがご利用になれます)
- 通常のトラッキング コードの取得方法と同じ画面を開きます。
- [アドバンス] タブをクリックして開きます。
- ❶ で [携帯電話向けのサイト] を選択します。
- PHP, Perl, JSP, ASPX の中から言語を選択します。(ご利用のサーバーがこれらの言語のいずれかをサポートしていることをご確認ください。)
- ❷ で、選択した言語のコードが 2 つ表示されるので、指定された場所にコードを実装します。
- ❸ から、選択した言語の ga ファイルをダウンロードし、アクセス解析を行うサイトのルート ディレクトリにアップロードします。
※ 既にモバイル向けのトラッキング コードをご導入いただいているお客様は、コードが更新されていますので、最新のコードを利用していることをご確認ください。

なお、現在のところ、いくつか制限事項がありますので、以下をご確認ください。(引き続き改善を行っていく予定です。)
- PC 向けのトラッキング コードとの併用はできません。
- ページ タイトルは、取得できません。
- [ユーザー] セクションにある [モバイル] レポートは、Android や iPhone などの今のところハイエンド携帯端末向けです。日本の携帯端末別のデータを見るには、[PC 環境] 以下の [ブラウザと OS] をご確認ください。
これらを活用することにより、通常の携帯、Android や iPhone にようなハイエンド携帯端末およびそのアプリケーションといった、すべてのモバイルのウェブ解析が Google Analytics で行うことができるようになります。Google Analytics を今後一層お役に立てていただければ幸いです。
<参考情報>
*テストにご協力いただいたパートナー様からのコメント
「Google Analytics のモバイル対応は、高度なテクノロジーを必要とするモバイル解析において福音です。先進的な日本のモバイルマーケットでの活躍を期待します。」- アユダンテ株式会社
「Google Analytics を使って改善が必要な広告ランディングページを容易に把握することができるようになりました。」 - 株式会社 モバイルファクトリー
「使い慣れている Google Analytics で今後、今まで難しかったモバイルサイトのトラフィックやマーケティング効果の解析が出来るのが非常に便利」 - Wazap! (株式会社イーストビーム)
*モバイルサイトを正しく Google に認識させる方法
Google Analytics のご利用には影響ありませんが、Google ウェブマスター向け公式ブログで、モバイルサイトを Google に適切にインデックスされるためのヒントを紹介しています。「モバイル検索の結果に自分のサイトが表示されない」「モバイル検索の結果にパソコン向けページが表示される」「パソコンからの検索にモバイル版ページが表示される」といった問題の対処方法について詳しく紹介していますので、ぜひご一読いただければと思います。
モバイルサイトを正しく Google に認識させるためには
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2009/10 /google.html
モバイル版とデスクトップ版の両方のサイトを運営しているウェブマスターの皆様へ
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2009/10/blog-post.html