2007年 12月20日
Posted by 江 建 クライアントサービス

Google Analytics には、「目標設定」という機能があり、アクセスユーザーが目標に到達した回数やコンバージョン数を測定することができます。 目標をトラッキングするためには、
・目標ページにトラッキングコードを挿入する
・プロファイルの「編集」画面で、目標を正しく登録する
という二つの設定が必要です。

目標ページにトラッキングコードを挿入しただけでは、コンバージョン数をトラッキングできませんのでご留意下さい。
トラッキングコードを貼り付けた後、プロファイルに次の4つの目標を設定したとします。

[クリックすると画像が大きくなります]






目標を正しく設定してはじめて、下図のように「コンバージョン」レポートの「概要」ページで、任意の期間のコンバージョンの総数を確認することができます。











また、「トラフィック」レポートの「全ての参照元」ページで、「コンバージョン」タブを選択すると、参照元別に設定した目標の列が追加され、それぞれアクセスした人の何割が目標として設定したアクションを完了してくれたかを確認することができます。










「目標設定」を利用して、目標ページに到達するまでの一連のページを設定されるユーザーの方がいらっしゃいます。たとえば、目標1にランディングページ、目標2に入力フォーム、目標3に確認ページ、目標4に目標ページというような設定方法です。これは間違った使用方法です。「目標設定」では、資料請求完了ページ、注文完了ページ、お問い合わせ完了ページ等、成功イベントと考える最終的な到達ページを設定して下さい。

目標ページに到達するまでに経由する一連のページにおいて、ステップごとに遷移率をトラッキングしたい場合、「目標設定」でオプションとして提供されている「目標到達プロセスを定義」で登録します。



















Analytics で目標をトラッキングできない場合は、いくつかの理由が考えられます。たとえば、
・[目標 URL] の構文が適切でない
・トラッキングコードに問題がある
・目標に設定したページがサポートされていない
などが挙げられます。

これらの問題の詳細については、下記の URL のヘルプ記事をご覧ください。
http://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answer=55617&hl=ja


新しい目標を最近設定した場合、新しい設定は以降に処理されたデータにのみ適用され、過去のデータには適用されません。

目標とその設定方法の詳細については、下記の URL にある「目標を設定するにはどうすればよいですか。」というヘルプ記事をご覧ください。
http://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answer=55515&hl=ja


(注)目標は4つまで設定可能
各プロファイルには目標を4つまで設定できます。 1 つのウェブ サイトで 5 つ以上の目標をトラッキングする場合は、このサイトのプロファイルを複製する必要がございます。 [Analytics 設定] ページで [ウェブサイトのプロファイルを追加] リンクをクリックし、ラジオ ボタンを選択して、既存のサイトのプロファイルを追加します。 これで、プルダウンメニューからドメインを選択できます。
プロファイルの複製の詳細につきましては、下記のURLのヘルプ記事をご覧ください。
http://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answer=55493&hl=ja